お知らせ
【信州大学教職員・学生限定】秋の起業よろず相談会について
概要
信州大学は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム」に採択され、大学発スタートアップ創出プラットフォーム「Inland Japan Innovation Ecosystem(IJIE(アイジー))」を設立しました。
IJIEでは2024年度からIJIE-GAPファンドプログラムを開始し、現在教員・学生の方がスタートアップの起業に向け、研究開発活動を行っております。
今回、下記の内容でIJIE-GAPファンドプログラムへの申請だけに限定せずに、ご自身が保有する技術やアイデアの社会実装に向けて、起業等を検討されている教職員、学生の方を対象に「秋の起業よろず個別相談会」を実施します。
「起業には興味はあるが、どうすれば良いか分からない」「会社を作ることのイメージが湧かない」等の声をよく聞くことがあります。そんな疑問を一緒に解決できれば幸いです。
本相談会は1回50分で何度でも無料で相談可能です。相談内容は固まっている必要はなく、アイデアベースで全く問題ありません。また資料は可能な限りご準備をお願いしますが、アイデアだけでも構いません。
相談員は、起業経験のあるスタートアップ・事業化推進室および信州TLOの起業支援人材が担当します。起業支援人材は守秘義務を負っていますので、許可なく学外へ公開は行いません。当然、今後の知財の権利化に影響することもありません。
多くの教職員、学生のみなさまからの申込をお待ちしております。
是非ともご検討をよろしくお願いいたします。
①対象者:
信州大学教職員、学生
②相談期間:
2025年10月15日(水)~2025年10月31日(金)
③実施方法:
オンライン(Zoom)
必要に応じて複数回の相談可能
④相談内容:
IJIE-GAPファンドプログラムに限定せず、起業に関する質問全般
⑤申込方法:
下記のリンクからお申込みください。