採択課題

研究代表者
群馬大学
准教授
谷口 公介
Kosuke Taniguchi
採択課題名
産科医の分娩計画立案補助のための陣痛発来予測プログラム医療機器の研究開発
プロジェクト概要

ヒトの陣痛発来メカニズムは未解明で、正確な予測は出来ない。そのため、適切な時期に分娩計画を立てられないケースも多い。本課題では、ウェアラブル端末で取得した妊婦の生体データをもとに、正確に陣痛発来タイミングを予測するアルゴリズムを開発し、より安全な分娩計画立案に資するSaMDの開発を目指す。予測に有用なデータとその組み合わせはすでに同定済みであり、本事業ではアルゴリズムの高精度化、プロトタイプ作成まで進める。さらに、医療機関へのインタビューを通じて、現場ニーズに即したプロダクトの具体化を図る。
製品・サービスの概要(申請時)
ウェアラブル端末で取得した妊婦生体データをAIで解析し、リアルタイムかつ正確に陣痛発来を予測するアルゴリズムを開発。分娩計画の最適化を可能とするSaMDを目指す。病院ダッシュボードと妊婦向けアプリで予測結果を可視化し、医療現場と妊婦双方の利便性を高める。将来的には、同一基盤で早産・妊娠高血圧症・産後うつ等のリスクも同時提示し、妊娠管理を一元化する遠隔母子保健プラットフォームへ拡張する。
SU設立に向けた活動計画(申請時)
事業化推進機関と連携し、IJIEステップ2への申請を目指す。また、経営候補人材等とのマッチングを通じ、事業計画の実現に向けて最適なチームビルディングを進める。