採択課題

研究代表者
信州大学
教授
新藤 隆行
Takayuki Shindo
採択課題名

腫瘍微小環境を再構築し、転移を断つ──難治性がんに挑む創薬戦略

プロジェクト概要

膵がんやトリプルネガティブ乳がんなど免疫チェックポイント阻害剤の効果が限定的な固形がんに対し、腫瘍を取り巻く腫瘍微小環境に着目した新規免疫療法を開発します。がんの増殖・転移を支援する周辺細胞群を包括的に制御することで、免疫抑制環境を免疫活性型に転換し、転移抑制を目指します。20年以上の基礎研究で培った独自技術を基盤とし、ペプチドワクチンを起点に抗体医薬などへの展開を図り、スタートアップ設立を通じて、難治性がん患者に新たな治療選択肢を提供します。

製品・サービスの概要(申請時)

独自に同定した新規標的分子を介して、免疫抑制的な腫瘍微小環境を包括的に制御し、免疫活性型へと転換します。膵がんや乳がんなど難治性固形がん患者(年間10万人)を対象とし、ペプチドワクチンを起点として抗体医薬、核酸医薬、低分子化合物等の多様なモダリティへ展開する包括的創薬プラットフォームを構築します。1,000億円規模のピーク売上を目指すパイプライン型創薬ベンチャーの設立を計画しています。

SU設立に向けた活動計画(申請時)

プロジェクトで有効性・安全性データを蓄積し、技術開発型バイオベンチャーを目指します。段階的資金調達や製薬企業との提携による事業の早期価値化を図り、将来的なIPOまたはM&Aによる社会実装を目指します。